当士会主催研修会案内

2025年08月04日
栃木県リハビリテーション専門職協会 災害リハビリテーション推進部会主催研修会の案内
栃木県言語聴覚士会の会員の方は掲示板をご覧ください。
2025年07月23日
栃木県リハビリテーション専門職協会 地域包括ケア・介護予防推進部会主催研修会の案内
栃木県言語聴覚士会の会員の方は掲示板をご覧ください。
もっと見る(さくらブログに移行します)

研修会案内

2025年08月25日
宮城県言語聴覚士会より研修会の案内
詳細はこちらをご覧ください。

宮城県言語聴覚士会研修会20251025 (1).pdf
2025年08月08日
一般社団法人日本災害リハビリテーション支援協会(JRAT)主催「第1回 災害時における摂食嚥下支援活動のための研修会」の案内
第1回 災害時における摂食嚥下支援活動のための研修会

【主催】   一般社団法人日本災害リハビリテーション支援協会(JRAT)
【開催日時】 令和7年10月4日(土曜日)9:00~13:00
【定員・対象】参加人数:48名 JRATに関係する言語聴覚士など(他職種も参加可能)
【開催方法】 オンライン開催(Zoom)  
【参加料】  無料  
【申込期間】 令和7年8月1日~9月14日

【申込方法・詳細・問合せ先】添付のチラシ(PDF)をご確認ください


JRAT研修会チラシ.pdf
2025年08月08日
訪問リハビリテーション振興財団主催「訪問リハビリテーション実務者研修会」の案内
訪問リハビリテーション実務者研修会
■開催日:10月18日(土)13:00-17:50
■開催方法:Zoom

【要旨】
リハビリテーション専門職が担う役割は、大きな転換期を迎えています。訪問リハビリテーションに携わるセラピストには、社会のさまざまな要請に応える対人援助能力や、包括的な視点が求められています。今回の研修会では、これからの時代に備え、ご自身の力をさらに磨くための実践的なプログラムをご用意しました。新たな気づきを得て、これからの未来に向けた視野を広げる貴重な機会にしていただければ幸いです。

【プログラム】
・新地域医療構想への備え
・訪問リハビリテーション・訪問看護ステーションにおける加算の取り方
・保険外領域におけるセラピストの活動~観光領域における展開事例~
・保険外領域におけるセラピストの活動~産業領域における役割~

【ポイント付与】
各協会の規定に基づき、所定のポイントが付与されます。

【詳細】
訪問リハ振興財団HP:http://www.hvrpf.jp/5027

R7_実務者研修会(2507).pdf
2025年08月07日
とちぎ高次脳機能障害友の会主催「2025年度高次脳機能障害講演会」の案内〈一般向け〉
詳細はこちらをご覧ください。

2025年度 高次脳機能障害講演会開催のご案内.pdf
2025年08月05日
国立障害者リハビリテーションセンター主催研修会の案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
言語聴覚士研修会【吃音の臨床(基礎編)】(オンライン研修)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

研修会の詳細については、国立障害者リハビリテーションセンター学院の Webサイト(以下)をご覧ください。
http://www.rehab.go.jp/College/japanese/kenshu/schedule_2025/

日 時:2025年12月16日(火)、2026年1月7日(水)、1月16日(金)
会 場:オンライン
講 師:酒井奈緒美、北條具仁、角田航平、坂田善政(国立障害者リハビリテーションセンター)
対 象:吃音の臨床に関心のある言語聴覚士で、Zoomを使用して全日程参加可能な方
主 催:国立障害者リハビリテーションセンター
参加費:1,400円
定 員:200名
申込み:研修会の参加申し込みについては下記URLからご確認ください。
    https://www.rehab.go.jp/College/japanese/kenshu/2025/apply/R7-26.html
      
問い合わせ先:国立障害者リハビリテーションセンター学院 研修担当
TEL:04-2995-3100(内線2612) FAX:04-2996-0966
電子メール:kenshu1★rehab.go.jp ※送信の際は★を@にしてください。
2025年07月22日
子育て縁日〜ことばと育ちの相談広場〜の案内
栃木県言語聴覚士会の会員の方は掲示板をご覧ください。
もっと見る(さくらブログに移行します)

過去の研修会

現在、ここで表示する最新の内容はありません。過去のものはブログをご覧ください。
もっと見る(さくらブログに移行します)
ひとつ前のページに戻る